こんにちは、手すりの赤いダニです。まあ見てくださいよ。
お金で買った衣谷遊先生のティカ&グルジエフのセミオーダー色紙!!!素敵~~~!ヤッター!!!エンジェルアームという作品のキャラです。
一緒に旅してるティカとグルジエフですね、ティカ楽しそうでいいですね、グルジエフは人相いいな!衣服のしわや指先、塗り(コピック)、何度じっくり見ても飽きないね~。美しい。背景も細かく書き込まれていたり大きな荷物を背負っていたり、旅の途中のティカたちの会話が聞こえてきそうです。オーダーしてよかった…うれしい。
ティカは作中でいろんな服を着ていたから、どれで来るかなあと楽しみにしてたけれども5巻時の足さばき抜群な服がベースでした。戦える服ではあるけれども、パフスリーブやリボン・ひらひら多めのかわいらしさを失わないティカらしい衣装です。グルジエフは4巻くらいの服ですね~色紙ではグローブ装着するなど、旅装束感が増していてイイ!
ティカは髪型もいろいろで、こちらが色紙の元になったやつ!
アネム戦(1回目)。バンダナにおさげ収納。
有意に使うべき臨時収入があり使い道を検討していたところ、ファンディーストアというサイトで衣谷先生がセミオーダー色紙の注文を承っているのを発見しまして即決しました。
だって!お金払えば好きなキャラ描いてもらえるなんて奇跡じゃない!?39,800円ですよ!?この金額なんて先生側からしたらファンサービスの一環みたいなもんじゃないですか!?実質ボランティアですよ!!!ありがとうございます!!!!!!
自分が好きな漫画家さんがこういったものをしている確率ってそうそうないし、しかも自分自身アンテナ低いしよく見つけたなと思いました。本当にうれしい!ありがとうございます衣谷遊先生とファンディーストアさん!
~~~ここからしばらくエンジェルアーム知ってる方じゃないと意味不明かも~~~
え~っ誰描いてもらおうかな!?絶対ティカは外せない!となると、あと1~2キャラはどうしようか?とずいぶん悩みました。※標準は2キャラまで、それ以上は追加料金が発生するけれども描いてくれる
・ティカ、ルア、先生
・ティカ、ルア、アネム
・ティカ、スポーン、ジュジュ
・ティカ、グルジエフ
そして選べる作画ボリューム。
・全身かひざうえかバストアップ
さらに作画イメージまで選べる。
・勇壮な感じ
・楽しそうな感じ など
セミオーダーでここまで注文できるの!?とびっくりしましたね!十分すぎる!!!
ファンの方はご存知でしょうが、衣谷先生は時代に絵柄を合わせてこられる有能なタイプの漫画家さんでして、もちろん現在の絵柄とエンジェルアーム当時の絵柄は違います(いずれにしろ上手ですがダニは当時の絵柄が好き)。ついでに色紙となると、商業作品との手の掛け方は違いますね。
サンプルページを見ながら、全身だと顔がシンプルめで、バストアップだと丁寧に描いてもらえるんだなあ…じゃあ中間のひざうえかな!?とそこはすぐ決まりました。
キャラよキャラ。ダニはアネムが好きなんですよね…とやっぱりサンプルページをなめるように見ていたら、すでにティカ&アネムは描かれていたので、幸運にも自分でオーダーしていないのに今の絵柄のアネムを拝見できて満足しちゃいました。
あとやっぱり限られた空間には2キャラまでだなあ…となると、やっぱりティカ&グルジエフだな!ということで、ふたりを楽しい感じで描いてくださいとお願いしました。つらい境遇の仲、ふたりでいたときはどちらも何となく楽しそうな雰囲気あったもんね!?ね!?
ちなみにフルオーダー可なら、ルア&赤ちゃんみたいに素直なアネムをお願いしましたね。ティカ諦めんのかよ
まだ受け付けてるから、お願いしたい人はお早めに!美麗完成品色紙も売ってるよ!
作家別,衣谷遊 | FUNDIYSTORE - 漫画家・イラストレーターファンのための通販サイト
順番前後しちゃったけれどもエンジェルアームのすすめ
エンジェルアーム
全7巻 1993~1995年 電撃コミックス
家族と穏やかに暮らしていた14歳の少女・ティカが勢力争いの種となり、大きな戦いに巻き込まれていく物語です。あまり書くとネタバレになるから読んでくれ!
ティカはいろんな悪いやつに狙われているので、バトルシーンが多め。基本拳で戦うし、容赦なくぼこぼこにされるので見ていて痛々しいシーンもあるかな…。でもハッピーエンドだから安心して読めるよ!
絵は迫力があって美麗。また上述したとおり、作中でティカは様々な衣装&髪型に変わるので見ていて楽しいです。衣谷先生はティカをめっちゃかわいがってるなあ~。
エンジェルアームの電子書籍はebookjapanでしか見当たらないかも(衣谷遊先生の初期の作品などもここにはある)。気になった方はぜひぜひ。
bf-www.ebookjapan.jp
紙の単行本は探せば中古でもあります。電子書籍版ではカットされているおまけページが見られるので、こちらも興味ある方は探してみてください!
おまけページはね~設定の解説は真面目だからともかく、衣谷先生やアシスタントさん・同誌掲載の他先生などと合作したうちわネタのめちゃくちゃなあとがきがある意味必見です。本編の余韻をぶち壊すカオスっぷり…なんかね、仲間内の深夜のお絵かきチャット載せましたみたいな雰囲気が楽しめて貴重です!!!(※マイルドな表現)
あと当ブログ的にはですね、FF3悠久の風伝説の作者さんです!っていうのを申し添えさせていただきます。
akadani.hatenablog.jp
悠久の風伝説や、近年では攻殻機動隊やデビルマンなどの原作付きコミカライズが多い印象ですが、エンジェルアームは面白かったし短編集の話(黒鷲のノワールとか)も好きだし、個人的にはオリジナル作品ももっと見たいですね。
本当にいいものをありがとうございます。大切にします!
Xことツイッターでも騒ぎました。