ファイナルファンタジーシリーズのクリア時間記録するところ

自分がプレイしたファイナルファンタジーのクリア時間記録用ブログです

FFシリーズクリア時間の記録 FF1~16(14除く)

(2024/12/01 FF11アビセアなどクリア時間追加)
(2024/09/22 FF11アルタナなどクリア時間追加・紹介文改訂)
(2024/05/27 FF11アトルガンクリア時間追加)
(2023/12/10 FF16DLCクリア時間追加)

(2020/07/14 公開)


クリア時間一覧表

FF1 24時間
(オリジナルVC版)
16時間
GBA版)
 
FF2 42時間
(オリジナルVC版)
21時間+5時間
GBA版)
15時間
(ピクリマ版)
FF3 29時間
(オリジナルVC版)
 21時間
(3Dリメイクsteam版)
FF4 35時間
(DSフルリメイク版)
 
FF5 35時間
GBA移植版)
 
FF6 33時間
GBA移植版)
 
FF7 32時間
(インター版PC移植版)
60~70時間
(PSオリジナル版)
リメイク・リバースのクリア時間はこちら
FF8 47時間
PSvita移植版)
 
FF9 51時間
PSvita移植版)
 
FF10 67時間
(インター版PSvita移植版)
51時間
PS2オリジナル版)
FF11

累計・正味で記載

101時間・101(バストゥークミッション)
133時間・32(ジラートの幻影
185時間・52(プロマシアの呪縛
225時間・40(ウィンダスミッション)
248時間・23(サンドリアミッション)
294時間・46(アトルガンの秘宝
381時間・84(アルタナの神兵
392時間・11(石の見る夢
403時間・11(モグまつり)
412時間・9(シャントット帝国)
514時間・102(アビセア

 
FF12 84時間
PS2オリジナル版)
 
FF13 62時間
PS3オリジナル版)
 
FF15 59時間(本編のみ・ver.1.30)
エピソードグラディオラス:1時間半
エピソードプロンプト:2時間
エピソードイグニス:5時間(2周)
エピソードアーデン:5時間半(2周)
ロイヤルエディション版CP14~クリアまで:4時間
FF16

60時間

空の残響:5時間
海の慟哭:9時間

 

FF1~16のクリア時間が見たい→いまご覧のページです
FF10-2FF7リメイク等のFFナンバリングタイトル続編・関連作のクリア時間が見たい→こちら
ディシディア等のFFの名を冠した派生作品のクリア時間等が見たい→こちら
★おすすめFFが知りたい(難易度及びタイプ別)→こちら
★おすすめFFが知りたい(特徴的なキャラで選ぶ)→こちら
★FFが遊べるハードや主人公が知りたい→こちら

 
下に続く「ファイナルファンタジーとは?」以降は、FF初心者向けのゲーム紹介になります(プレイ時間目安だけ見たい方にとっては有用なデータはありません)。 
 
続きを読む

スクエニカフェ閉店だって!?

こんばんは、手すりの赤いダニです。

SQUARE ENIX CAFE | SQUARE ENIX

えええええ

急に飛び込んできた悲報に落胆……形あるものはいつか終焉が来るのは分かりますが…悲しい…。こちらこそいろいろ楽しませていただいて感謝の言葉もございません……そっか…終わってしまうのか…。

今日はたまたま国立科学博物館へ行く予定でしたので、スクエニカフェは予約してないけど行ってみよう!と用事を終えてから向かいました。途中で何度か空席状況確認してて、当日でも入れそうだな~と15時すぎに着いたけれどももう19時台しか空いてませんでした。家が遠いので無理ということで、今日はテイクアウト。実は初。

ドラクエ3コラボの勇者ドリンク900G。すっきりしていておいしかった!ちなみにランダムコースターはおおがらすでした。鳥かあ。

スライム肉まん500G。ルサージュ卿(現地調達)、これがスライム肉まんスクエニカフェだよ。お肉ぎっちりでおいしかったです!

スクエニカフェに行くときは予約しているし、テイクアウトはいつでもできるから…と思っていたので利用するいい機会でした。肉まんは店内メニューになかったしね。って無理やり良かった点を書きましたがやっぱり閉店してしまうのは残念です。

閉店しちゃやだ~~~~~~!!!今更だけどタイトーが運営してたんだね。改装してスクエニグッズ屋さんになるそうです。スクエニガーデンとどう差別化していくのかなあ。

閉店は2025年3月31日(月)、最後のコラボは来週発表とのこと。知らない作品でも最後だから行こうと思います。

 

スクウェア・エニックス 関連店舗 | SQUARE ENIX

関連店舗一覧。飲食店コラボは、今後はアルトニアのみかなあ…席数めちゃくちゃ少ないんだよなあ…。あとはパセラコラボになるんでしょうかね。

もちろん本業のゲームで楽しませてもらえるだけでもありがたいんだけれども、飲食専門店があるのはとてもとても良かった。本当にありがとうございます。グッズショップもいいけれども常設のFF飲食店(14はあるけど)…いつかできたらいいな…。

 

おまけ。スクエニカフェでディオンアクスタ買いましたでかくない!?

ピンボケでごめんね!米吉ユウナもでっかいな~と思ってたけど比じゃない!

単価上げるために最近のアクスタは巨大化傾向にあるんでしょうかね!?ほかのジャンルのグッズ見ないから分からん。

そういやイグニスはスクエニカフェ限定商品でしたね…在庫まだある!?どこで売るの!?(大きなお世話)

●衣谷遊先生セミオーダー色紙が届きました

こんにちは、手すりの赤いダニです。まあ見てくださいよ。

お金で買った衣谷遊先生のティカ&グルジエフのセミオーダー色紙!!!素敵~~~!ヤッター!!!エンジェルアームという作品のキャラです。

一緒に旅してるティカとグルジエフですね、ティカ楽しそうでいいですね、グルジエフは人相いいな!衣服のしわや指先、塗り(コピック)、何度じっくり見ても飽きないね~。美しい。背景も細かく書き込まれていたり大きな荷物を背負っていたり、旅の途中のティカたちの会話が聞こえてきそうです。オーダーしてよかった…うれしい。

 

ティカは作中でいろんな服を着ていたから、どれで来るかなあと楽しみにしてたけれども5巻時の足さばき抜群な服がベースでした。戦える服ではあるけれども、パフスリーブやリボン・ひらひら多めのかわいらしさを失わないティカらしい衣装です。グルジエフは4巻くらいの服ですね~色紙ではグローブ装着するなど、旅装束感が増していてイイ!

ティカは髪型もいろいろで、こちらが色紙の元になったやつ!

アネム戦(1回目)。バンダナにおさげ収納。

 


 

有意に使うべき臨時収入があり使い道を検討していたところ、ファンディーストアというサイトで衣谷先生がセミオーダー色紙の注文を承っているのを発見しまして即決しました。

だって!お金払えば好きなキャラ描いてもらえるなんて奇跡じゃない!?39,800円ですよ!?この金額なんて先生側からしたらファンサービスの一環みたいなもんじゃないですか!?実質ボランティアですよ!!!ありがとうございます!!!!!!

自分が好きな漫画家さんがこういったものをしている確率ってそうそうないし、しかも自分自身アンテナ低いしよく見つけたなと思いました。本当にうれしい!ありがとうございます衣谷遊先生とファンディーストアさん!

 

~~~ここからしばらくエンジェルアーム知ってる方じゃないと意味不明かも~~~

え~っ誰描いてもらおうかな!?絶対ティカは外せない!となると、あと1~2キャラはどうしようか?とずいぶん悩みました。※標準は2キャラまで、それ以上は追加料金が発生するけれども描いてくれる

・ティカ、ルア、先生

・ティカ、ルア、アネム

・ティカ、スポーン、ジュジュ

・ティカ、グルジエフ

そして選べる作画ボリューム。

・全身かひざうえかバストアップ

さらに作画イメージまで選べる。

・勇壮な感じ

・楽しそうな感じ など

セミオーダーでここまで注文できるの!?とびっくりしましたね!十分すぎる!!!

ファンの方はご存知でしょうが、衣谷先生は時代に絵柄を合わせてこられる有能なタイプの漫画家さんでして、もちろん現在の絵柄とエンジェルアーム当時の絵柄は違います(いずれにしろ上手ですがダニは当時の絵柄が好き)。ついでに色紙となると、商業作品との手の掛け方は違いますね。

サンプルページを見ながら、全身だと顔がシンプルめで、バストアップだと丁寧に描いてもらえるんだなあ…じゃあ中間のひざうえかな!?とそこはすぐ決まりました。

キャラよキャラ。ダニはアネムが好きなんですよね…とやっぱりサンプルページをなめるように見ていたら、すでにティカ&アネムは描かれていたので、幸運にも自分でオーダーしていないのに今の絵柄のアネムを拝見できて満足しちゃいました。

あとやっぱり限られた空間には2キャラまでだなあ…となると、やっぱりティカ&グルジエフだな!ということで、ふたりを楽しい感じで描いてくださいとお願いしました。つらい境遇の仲、ふたりでいたときはどちらも何となく楽しそうな雰囲気あったもんね!?ね!?

ちなみにフルオーダー可なら、ルア&赤ちゃんみたいに素直なアネムをお願いしましたね。ティカ諦めんのかよ

 

まだ受け付けてるから、お願いしたい人はお早めに!美麗完成品色紙も売ってるよ!

作家別,衣谷遊 | FUNDIYSTORE - 漫画家・イラストレーターファンのための通販サイト

 


 

順番前後しちゃったけれどもエンジェルアームのすすめ

エンジェルアーム

全7巻 1993~1995年 電撃コミックス

家族と穏やかに暮らしていた14歳の少女・ティカが勢力争いの種となり、大きな戦いに巻き込まれていく物語です。あまり書くとネタバレになるから読んでくれ!

ティカはいろんな悪いやつに狙われているので、バトルシーンが多め。基本拳で戦うし、容赦なくぼこぼこにされるので見ていて痛々しいシーンもあるかな…。でもハッピーエンドだから安心して読めるよ!

絵は迫力があって美麗。また上述したとおり、作中でティカは様々な衣装&髪型に変わるので見ていて楽しいです。衣谷先生はティカをめっちゃかわいがってるなあ~。

 

エンジェルアームの電子書籍はebookjapanでしか見当たらないかも(衣谷遊先生の初期の作品などもここにはある)。気になった方はぜひぜひ。

bf-www.ebookjapan.jp

紙の単行本は探せば中古でもあります。電子書籍版ではカットされているおまけページが見られるので、こちらも興味ある方は探してみてください!

おまけページはね~設定の解説は真面目だからともかく、衣谷先生やアシスタントさん・同誌掲載の他先生などと合作したうちわネタのめちゃくちゃなあとがきがある意味必見です。本編の余韻をぶち壊すカオスっぷり…なんかね、仲間内の深夜のお絵かきチャット載せましたみたいな雰囲気が楽しめて貴重です!!!(※マイルドな表現)

 

あと当ブログ的にはですね、FF3悠久の風伝説の作者さんです!っていうのを申し添えさせていただきます。

akadani.hatenablog.jp

悠久の風伝説や、近年では攻殻機動隊デビルマンなどの原作付きコミカライズが多い印象ですが、エンジェルアームは面白かったし短編集の話(黒鷲のノワールとか)も好きだし、個人的にはオリジナル作品ももっと見たいですね。

 

本当にいいものをありがとうございます。大切にします! 

Xことツイッターでも騒ぎました。

スクエニガーデン(グッズショップ)へ行ってきました

こんばんは、手すりの赤いダニです。本日渋谷へ行ったので、先月オープンしたスクウェア・エニックスガーデンに行ってきました!

チョコボとスライムがお出迎え。

アルトニアやスクエニカフェ(東京)よりも広い売り場に、FFとDQ中心にグッズが並んでいました。ガンガン系はハガレンが多かったかなあ。

目新しい商品は…スクウェア・エニックスロゴのキーホルダーくらい?

 

ただe-STOREでは品切れになっているマンドラゴラが、店頭に並んでいました(※アルトニア・スクエニカフェの店頭からもすでに消えている商品)それ以外は確認していないけど、ほかにも同様のものがあるかも。

ファイナルファンタジーXI ぬいぐるみ マンドラゴラ | スクウェア・エニックス e-STORE

書籍系は少なかったかも。

時間がなくてさらっと見ただけなので、無責任な書き方が多くてすみません。

 

グッズだけ探しに行くなら、先述のアルトニア・スクエニカフェよりも通路広いのでお勧めです。

んでマンドラゴラ買ってしまった。最初はゴブリン欲しかったんだけれども、今日はリフキンあったら買いたいと思ってたのに、最終的にマンドラゴラに。ついでにスライムのカンカン入りサブレ他も買ってノベルティの袋・ステッカー・カードもらいました。

 

すでにほかの方の情報で知ってましたが、スクエニガーデンの隣のお店に今後発売するクラウド・ザックス・セフィロスの大きいフィギュアが飾ってありました!発売後はスクエニガーデンでも飾るのかな?スペース取りそう。

 

レジェンドゲームヒストリーの感想も書きたいんだけど…おかしいね、全然時間なかったね。それではまた。