ファイナルファンタジーシリーズのクリア時間記録するところ

自分がプレイしたファイナルファンタジーのクリア時間記録用ブログです

【難易度&タイプ別おすすめFF】これをプレイしてくれ!ダニが主観で決めるおすすめFF

(2023/02/04 改訂)

こんにちは、手すりの赤いダニです。ファイナルファンタジーって15作(+派生作品たくさん)も出てるから、結局どれからやればいいんだよ!という方の参考になればと思い、記事にしました*1。別ページも書きましたが、基本つながりはないので、どこからやっても大丈夫です(つながりがあるやつはFF10-2とか、タイトル見れば分かるようになってるよ)。

主観なので、偏りがある点は大目に見てください。ネタバレほぼなしです。

なお当記事は、スクウェア・エニックス様がyoutubeにて公開している動画のスクリーンショットを「引用」として掲載しております。権利所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合には、迅速に対処いたします。

参考:著作物が自由に使える場合 | 文化庁


FF1~15のクリア時間が見たい→こちら
FF10-2FF7リメイク等のFFナンバリングタイトル続編・関連作のクリア時間が見たい→こちら
ディシディア等のFFの名を冠した派生作品のクリア時間等が見たい→こちら
★おすすめFFが知りたい(難易度及びタイプ別)→いまご覧のページに載せてます
★おすすめFFが知りたい(特徴的なキャラで選ぶ)→こちら
★FFが遊べるハードや主人公が知りたい→こちら

難易度別(ダニ調べ)

f:id:akadani:20220321211531p:plain

雑な表で雑に表した難易度です*2FF11は途中までしかやってないので表には入れてませんが、まあ難しい。

 

【初心者にも安心】

ファイナルファンタジー10

ファイナルファンタジー13

どちらもストーリーに沿ってゲームを進めて行く方式なので、迷わず詰まらずプレイできるはずです。FFらしい美しいムービー・イベントシーンを楽しめます。
FF10はパズルを解かないと進めないところもあります。FF13はアクションではないですが、バトル操作にアクション性のあります(ただし何度もリトライできるしイージーモードもある)。

 

【前提知識がないと詰むかもしれない】

ファイナルファンタジー2
ファイナルファンタジー8

やや玄人向け。キャラクター育成やバトルあたりに若干の癖がありますが、ハマれば面白いです。

 

【自由度が高い】

ファイナルファンタジー12
ファイナルファンタジー15

どちらもマップはまあまあ広い!最初から遊べる要素がたくさんあります。

 

攻略サイト等は必須・自由度が高い】

ファイナルファンタジー11

MMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)なので、操作方法や攻略、手触りなど、すべてがほかの作品とは一線を画します。FF14もオンラインRPGです。

 

 

あとはFF1~FF9くらいまでは古いゲームなので、敵を倒して味方を強化しコツコツ進められる人におすすめです(悪く言うと、単調さに耐えられる人向け)。


タイプ別(ダニ分類)

【有名どころを押さえたい】

ファイナルファンタジー7

f:id:akadani:20220219101157j:plain

ファイナルファンタジーVII(PS)PV - YouTube

f:id:akadani:20220219101210j:plain

FINAL FANTASY VII REMAKE ファイナルトレーラー - YouTube

スマブラへ出張して大暴れ、ご存知クラウドが主人公のFF7。FFキャラの中で、いちばん知名度があるんじゃないでしょうか?*3オリジナル版はPCやswitchなどに移植されており、分作リメイク第1部はPS4でプレイできます。

 

ファイナルファンタジー13

f:id:akadani:20220219123705j:plain

FINAL FANTASY XIII Final Trailer - YouTube

ルイ・ヴィトンのモデルやローソン店員をつとめたこともあるライトニングが主人公!コマンド入力式だけれど、ある程度緊張感のあるバトルも楽しいFF13です。PS3Xbox360・steamなどでプレイできます。

【王道ファンタジーが好き

ファイナルファンタジー

f:id:akadani:20220219124550j:plain

【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジー』プロモーショントレーラー - YouTube

ここがすべての始まり。FFの進化を自分自身で確かめたいという人にもおすすめです。最新移植版はsteamやスマホでプレイできます。移植やリメイクが多いので、ほかのハードでも楽しめます(個別ページで少しご紹介してます)。

 

ファイナルファンタジー3

f:id:akadani:20220219132656j:plain

【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーIII』プロモーショントレーラー - YouTube

f:id:akadani:20220219134456p:plain

ファイナルファンタジーIII(DS)PV - YouTube

クリスタルの力を借り、ジョブチェンジしながら世界を救うFF3。FFっぽい要素が出そろっています。最新移植版はsteamやスマホでプレイできます。3Dリメイク作もあるよ。

 

ファイナルファンタジー9

f:id:akadani:20220219135041j:plain

【FINAL FANTASY IX】Trailer - YouTube

さまざまな種族が入り乱れる世界で、古典的なファンタジーの香りが残るFF9。switchやsteamでプレイできます。

 

ハックアンドスラッシュを楽しみたい

ファイナルファンタジー12

f:id:akadani:20220219140253j:plain

ループデモ 『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』バージョン - YouTube

システムはやや複雑であるけれど、バトルやキャラクターのカスタマイズが楽しいFF12。これからやるならオリジナル版よりも、自由度が増した「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がいいかもしれません。PS4やswitchなどでプレイできます。

 

ファイナルファンタジー15

f:id:akadani:20220321212919j:plain

『FINAL FANTASY XV』 2 Year Anniversary 記念映像 - YouTube

ハクスラだけでなく、釣りやピンボール等のミニゲームが遊べたり、食材集めてキャンプしたり、美麗なグラフィックによるリアルで壮大な景色を鑑賞しながらドライブ出来たり、本作のコンセプトである「旅」を存分に楽しむことができます(遊んでる場合じゃないんだけどね!)。

 

【好きにキャラクターを強化したい

ファイナルファンタジー2

f:id:akadani:20220219141305j:plain

【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーII』プロモーショントレーラー - YouTube

レベルという概念がなく、好きなようにキャラクターを育てられるFF2。最新移植版はsteamやスマホでプレイできます。移植やリメイクが多いので、ほかのハードでも楽しめます(個別ページで少しご紹介してます)。

 

ファイナルファンタジー5

f:id:akadani:20220219142426j:plain

【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーV』プロモーショントレーラー - YouTube

ジョブとアビリティの組み合わせにより「魔法も使える戦士」など、固定概念にとらわれないキャラクターカスタマイズができるFF5。最新移植版はsteamやスマホでプレイできます。

【群像劇が好き】

ファイナルファンタジー6

f:id:akadani:20220228224839j:plain

【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーVI』プロモーショントレーラー - YouTube

14人ものキャラクターそれぞれが主人公、というコンセプトのFF6。最新移植版はsteamやスマホでプレイできます。

 

【すてきなラブストーリーが見たい

ファイナルファンタジー4

f:id:akadani:20220219144215j:plain

【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーIV』プロモーショントレーラー - YouTube

「愛のテーマ」*4の調べが美しいFF4。主人公&ヒロインは様々な障害を乗り越え、絆を深めていきます。最新移植版はsteamやスマホでプレイできます。

 

ファイナルファンタジー8

f:id:akadani:20220219145108j:plain

FINAL FANTASY VIII Remastered - YouTube

他人に心を開かない主人公が、ヒロインや周りの仲間との関わりで人間的に成長する物語のFF8。リマスター版がswitchなどでプレイできます。

 

ファイナルファンタジー10

f:id:akadani:20220219150211j:plain

『FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster』 for Nintendo Switch™, Xbox One - YouTube

世界一ピュアなキス(発売当時のキャッチコピー)!主人公&ヒロインの恋物語と並び、主人公たちの親子の物語も見所です。HDリマスター版がswitchなどでプレイできます。

 

【映画みたいな映像を楽しみたい

ファイナルファンタジー7リメイク・10・13・15

ハードが後発になるほど、映像の迫力が増しています。また、FF10以降はキャラクターボイス付きでさらに豪華になりました。個人的にはFF10の海の表現、FF7RやFF13のキャラクターの表情やマップの美しさが好きです。

 

【続編・関連作まで楽しみたい

ネタバレにつながるので画像や動画リンクは省略。

ファイナルファンタジー4

オリジナル版主人公らの、次世代がメインの続編ファイナルファンタジーIV THE AFTER YEARS -月の帰還-」が出ています。

ファイナルファンタジー7

オリジナル版よりも少し過去を描いたクライシス コア ファイナルファンタジーVII、数年後が舞台であるダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII、その他映像作品や小説など、いろいろ出ています。

ファイナルファンタジー10

オリジナル版の続きであるファイナルファンタジーX-2、その他小説やオーディオ作品などがあります。ちなみにFF10-2が、FFシリーズ初のナンバリングタイトル続編でした。

ファイナルファンタジー12

オリジナル版の主人公が再びメインをつとめるファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイングや、世界観を共有するファイナルファンタジータクティクスなどが出ています。

ファイナルファンタジー13

FF13の続きがファイナルファンタジーXIII-2で、さらにその続きライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIにて完結。3部作です(やるならFF13だけか、FF13FF13-2LRFF13すべてやるかどちらかがおすすめ)。FF13FF13-2は小説も出版されています。

 

【プレイ時間が短い(or長い)作品からやりたい

忙しい現代人…とりあえず軽くプレイ&クリアしたいんだ!という人は、携帯ゲーム機移植版や、公式チート機能*5付きの移植版はどうでしょうか。steam移植されてるやつは大体ついてるかな?

プレイスタイルにもよりますが、比較的古い作品のほうがサクッとクリアできます。こちらの記事を参考にどうぞ。

akadani.hatenablog.jp

【オンラインゲームをやりたい】

ファイナルファンタジー11&14

FF11は少ししかやってない&FF14は一切やったことがないのでご紹介できませんが、オンラインやりたいならこの二択。FF14は、現在かなりにぎわってるみたいですね!

 

もう少し詳しくゲームの概要が知りたい

公式サイトをどうぞ!

jp.finalfantasy.com

公式だけあって、ストーリー・キャラクター・ゲーム動画・各バージョンや関連タイトル紹介と、過不足なく情報がまとまっています。BGMオンにすれば代表的な曲も聴けるよ~!正直、こんなうさんくさいところ(当ブログ)見ているよりも、はるかに有用だし楽しい!!!ただネタバレもまあまあ散りばめられているので、気を付けてください。

ダニがプレイ済みのものは、クリア時間を書いたページの下の方に、タイトル別の個別ページ一覧リンクがあります。

その他注意

ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo

3DSWii Uのeショップ終了が発表されました。今のところ影響があるのが、FF1~6のバーチャルコンソール版(オリジナル版の移植)ができなくなることですね。ただNintendo Switch Onlineで今後配信されるんだろうと思います。でもこれサブスクだからね…落としきりが好き&3DSWii Uまだ使ってるよって人はお早めにね!

PS3®およびPS VitaのPS Storeサービス継続のお知らせ – PlayStation.Blog 日本語

こちらは、一回やめますと言ったがやめるのをやめます!という展開(つまりストア継続)になったPS3とPS Vitaのストアです。FF1・2・4・5・6の移植版(オリジナル版をリファインして、ムービーやダンジョンなどを追加したバージョン)があります。サービス継続ということにはなっていますが、終わりの足音が近づいているのは明らかなので、今後を注視したいですね。とか言ってないで、欲しいやつはさっさと買えばいいんだよね。

 

おまけ

ここが難しいとかここが気になるという点は多少はあるけれど、ダニはFF全部好きだよ!しかし好きにもレベルがあるので、現時点での区分けはこんな感じです。

f:id:akadani:20220321213407p:plain

再度プレイすることによって変動すると思いますので、適宜更新したいですね。あと関連作品とかも入れたいです。

ダニの意見や世間の評判にひっぱられず、あなたの感想はあなたのものなので、実際にプレイして確かめてみてくださいね!

*1:まあ極論としては、全部おもしれーからどれでもいいよ!なんですが

*2:リメイク等があるものはオリジナル版を基準としました

*3:チョコボモーグリなどのマスコット系以外で

*4:という曲。なんと小学校の音楽の教科書に載っているらしい

*5:高速モードやキャラクター強化など